文旦ピール作りました(^ー^)ノ
先日 のっぽくんにパンを届けに行くと スタッフのナナちゃんが ツツツっと近寄ってきて
『文旦たくさんあって~パンに使ってくれん~!?』っと
以前マーマレードを作ったら あまりの工程の多さに "もぉ作ることはないだろぉ"っと いくら安く売られていたとしても眼中になかったのです
なので"困ったな"っと 顔にすぐにでてしまったらしく
『あっ!そのまま食べても美味しいよ♪』っと すかさずフォローのお言葉が返ってきました`(~д~*)、
そ~いわれてしまっては 職人のプライドが許されず
作りましたさ!!文旦ピール(^ー^)ノ
皮の苦みをとるのと ワタのそうじ 袋から実を取り出して 種と分けるなど
順を追うとこんな感じ
皮は ワタをこそげて厚みを均一にしてから 一晩水につけてから茹でこぼして苦みをとる
果肉は 袋から1個ずつ取り出して 実と種に分ける
種からペクチンを取り出すために かぶるくらいの水で 沸騰させないようにゆっくり煮る
皮と果肉の重量の60%のてんさい糖を3回に分けて加え 炊き上げる
種から取ったペクチン液を加え炊く
鍋からピールとシロップをわけて シロップだけ煮詰める
ピールを戻して ヘラでなべ底をこすって なべ底が見えるくらいに煮詰まったら炊き上げ終了
ここで 参考にしたレシピは終了してたけど 味見してみると締まりがない。。。
なので 市販のピールは洋酒が使われていたのを思い出し 玄米焼酎をちょっぴっと加える
いい味になりましたさ(*^.^*)
今日は 文旦ピールとくるみのスコーンを焼きました♪
まなびぃ店では 明日も焼きますよ~♪
土曜 出張販売のつばきやさんへは バタースコーンの文旦ピールバージョンをお届けします(*^o^*)
のっぽくんへは 火曜にお届けしますね
どぉぞよろしくお願いいたします
« 珠洲の音 出店します! | トップページ | 珠洲の音出店☆ありがとうございました(*^^*) »
「まなびぃパン」カテゴリの記事
- シュトレン(2018.12.03)
- パンのリスト(2018.12.03)
- 新作できました!(2018.05.17)
- てりやきソイベジバーガー(2018.04.26)
- マフィン作りました!(2018.04.08)
コメント