冬です
今日は 日中とっても暖かかったのに、暗くなってからガーンっと冷え込み。。。
あられパチパチ荒れ模様(>_<)
まなびぃ ノーマルタイヤで あられで真っ白な道路を走っておりました。
これくらいの白さなら 運転は平気(^^)v大丈夫♪
むかし 夕方ラッシュの氷雪8号線を 小松空港から金沢まで帰ってきたことがありまする。
あの時は いつスリップするかと さすがに怖かったナァ。。。(~o~)
来週早々 タイヤ交換に行ってきます♪
さてさて そろそろ冬の食材を仕入れようかと。。。
いつもの 大納言かのこ豆 と 今年は 試しに あんこも仕入れてみました。
パンを作り始めた10年ほど前。
日本のパン『あんぱん』を作ったことがありまして。。。
味見をしてもらった とある先生に。。。
『あんこの炊き方がまだまだ!』っと、評されてしまい(^_^;)
あんこは 一度にたくさん作ったほうが美味しく出来るし。。。
まなびぃ お包み系のあんぱんは作るの苦手だし。。。
饅頭は好きだけど、あんぱんは買ってまで食べないし。。。
っと、いろいろ理由をつけて 敬遠。
。。。でも。。。。
。。。そろそろ 苦手克服をしなければ ならないような。。。
今朝は アンパンを いちおう作ってみたけど。。。
出ベソなあんぱんになりましたわ(>_<)
なので あんこを使った品を代わりに。。。
あんことくるみのスコーンです♪
あんこは オーガニックの低糖。
あっさりとした味ですわ(^.^)
こっちは いつもの冬ワッフル『かのこ豆のワッフル』です♪
『"かのこ豆"って ナンですか?』
っと よく聞かれるんですが、他にいいネーミングが思い浮かばないので
『かのこ豆』で通しています(~o~)
鹿の子豆。。。煮た豆を砂糖のシロップ漬けにしたもの
和菓子屋さんにいくと ボールみたいに豆をくっつけた品。
見た目が 鹿の背中のようだから 『かのこ』というらしい。。。
あっ、秋味"栗"は もうすぐオシマイになります。
人気だった 栗と白胡麻のベジ・スコーン。
再来週あたりで 今季終了かな(*^。^*)
« 12月のオープン案内 | トップページ | シュトレン初焼き »
「まなびぃパン」カテゴリの記事
- シュトレン(2018.12.03)
- パンのリスト(2018.12.03)
- 新作できました!(2018.05.17)
- てりやきソイベジバーガー(2018.04.26)
- マフィン作りました!(2018.04.08)
コメント