今朝は、特選南部地粉でワッフルを焼きました。
特選南部地粉は、自然食品店で取り扱ってる岩手産の小麦粉です。
軽度な小麦アレルギーの方でも比較的食べられる小麦、また慣らしの段階でまず最初に試す小麦と、ず~っと昔に説明を受けたような記憶があります。(・・・うろ覚えですが^_^;)
まなびぃ 最初は、小麦=特選南部+塩=海の精+自家製酵母 だけで、手捏ねでパンを焼いてました。
もう10年近く前です。
まなびぃの中では、この小麦が一番美味しいと思います。
。。。ただグルテン力が弱くて器械捏ねがムツカシイのですが。。。
ちょっと昔の。。。小ムツカシイ話をいたします。。。(~o~)
まなびぃパンを最初に選んでいただいた方々は、マクロビオテックを実践されている方たちでした。
パンを焼き始めた10年くらい前は、マクロビオテックなどの言葉はごく一部の人たちしか知らなくて、そんな事を云おうものなら偏った思想家の人たちと思われていた風でもありました。
現にまなびぃが出会ったマクロビにどっぷり浸かっている人たちは、偏った考え方で、だいたいの雰囲気も似通ってました。
顔色が土気色っぽくて痩せ型、砂糖はキライ、動物性・添加物は悪・・・人の迷惑も顧みずわが道を行き、お店に食べに行くと『毒消し』っと、出された料理に何かを振りかける。。。
今でこそ、マクロビは普通にTVからも流れてくるし健康的な食事を楽しんでいるのね。。。と受け入れられるようになったのですが、まなびぃが最初に出会ったマクロビの方たちが、あまりにも強烈だったので、今でもちょっぴりマクロビに対して抵抗感があります。
あっ、マクロビの本質はとても奥が深くて、まなびぃも実は未だによくわかってないです(^_^;)
たぶん出会った人たちも、本質を理解していない人たちだったと思います。
でも、そのおかげで今のパン焼きのレパートリーもあるんだし、素材の吟味もできるようになったので感謝してます。
大人になると『身体にイイから!』『イイ素材を使ってるから!』『このお店に並んでるから!』・・・などなどで、頭で食べていることが往々にしてあります。
まなびぃは、素直に感じて食べてくれる子どもの様子をいつも気にしています。
特に幼稚園くらいまでのチビッコは感じたまま、美味しければ 嬉しそうにもくもく食べるし、美味しくなければ イラナイ っと、食べるのを止めます。
チビッコたちは、とても素直です。
まなびぃも、頭ではなく、自分の感覚を大切に と、いつも心がけるようにしています。
というのも、実はまなびぃも『頭でっかち』になりがちなんです(>_<)
基本を忘れず、素直に美味しいと感じる楽しい食卓を。
最近気の抜けてた まなびぃ に対しての戒めでした。
読んでくださった皆様、ありがとうございました(*^。^*)