玄米ご飯
まなびぃ、ここ2ヶ月ばかし玄米ご飯only生活をしておりまして。
以前はお米の常備には、すぐに炊ける白米と、ちょっと時間がかかる玄米とが置いてあったんですが、両方常備してたら回転が悪いなァ。。。っということで玄米onlyに(~o~)
妹と同居してて圧力鍋があったころ、玄米を浸水する必要なく 洗って即炊いてもプリップリッに美味しい玄米ご飯をいただくことができていたんですが、今あるのは普通のご飯炊き用の土鍋のみ。
あっ、ちなみにアピタで買った2000円のどこにでもある普通のご飯用2重蓋土鍋です(^_^;)
これでも美味しく炊けるようにと、玄米を浸水してから炊いていました。
最初は丸1日浸水させて炊いてて、これで充分美味しくいただいていたんです。
ところが、お米を県外産に変えてみたら美味しくなくなり(>_<)
何だか芯が残ったように固いんです。
消化の悪そうなパッサパッサな玄米ご飯になってしまい。
そんなら浸水時間を延ばしてみようと、丸1日が2日になり・・・3日になり・・・今では4日が頃合に(^_^.)
浸水中は、毎日水を換えながら冷蔵庫にて保管です♪
だいたい3日目でも美味しく炊けるんですが、より白米に近い食感を目指すなら4日以上がベストです。
市販品に『発芽玄米』っていうものが販売されていますが、これに近いものになるんだと思います。
『自家製もやし』の玄米版だね(^.^)
市販品の発芽玄米は、ばか高くて買ったことはありませぬが(あっなんで高いかは、発芽させると劣化が早いので鮮度を保つ技術料みたいなのが加味されてるらしい)、1週間も浸水させておけばきっと『自家製発芽玄米』ができるはず!
まっ、4日目でも まなびぃは充分満足しているので、それ以上はまだ試してませんが。。。
そんで、今日の玄米ご飯パンは、4日目の玄米ご飯を使いましたよ(*^。^*)
パンにご飯が入ってるので、1個でもけっこう腹持ちがよいのです。
見かけは素朴ですが、ご飯好きな方もぜひにお試しくださいませ(^^)
« 野田村コレクション2010! | トップページ | デラウェア »
「まなびぃパン」カテゴリの記事
- シュトレン(2018.12.03)
- パンのリスト(2018.12.03)
- 新作できました!(2018.05.17)
- てりやきソイベジバーガー(2018.04.26)
- マフィン作りました!(2018.04.08)
コメント