引っ越し完了?
引っ越し完了!・・・っというか荷物は移動できました(^_^;)
ただ今荷物に埋もれながらネット環境が整ったところ。
梱包分類をせずにとにかく荷物を移動したので、今からあちこちに散らばった荷物の仕分け作業が待っています・・・
電話もつながったけど、お店として機能するのはまだちょっぴり先の話。
この荷物の山を少し崩して『きらきら』イベントに突入です(^o^)/
ふぃ~、とりあえずご報告まで。
« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »
引っ越し完了!・・・っというか荷物は移動できました(^_^;)
ただ今荷物に埋もれながらネット環境が整ったところ。
梱包分類をせずにとにかく荷物を移動したので、今からあちこちに散らばった荷物の仕分け作業が待っています・・・
電話もつながったけど、お店として機能するのはまだちょっぴり先の話。
この荷物の山を少し崩して『きらきら』イベントに突入です(^o^)/
ふぃ~、とりあえずご報告まで。
今日はホントに寒い。
朝からくしゃみ鼻水鳴り止まぬ。。。です。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
引っ越しまでは荷物になるから我慢我慢。。。っとがんばってきましたが、今日はさすがに耐え切れずにストーブを出しました♪
ほんわかあたたかくて、落ち着きます~(^_^;)
今日は1日中鼻水を垂らしながら30日の引っ越し大移動を前に、ガス&電話&事業検査の立ち会いを済ませました♪
ガスは、さすがに厨房使用なだけあって4個もガス口があります(゜o゜)
来月からはオーブン2台で張り切ってパンを焼きますよー!
さてさて、がっつりパン焼き日常の前にイベントに出店します!
大聖寺のやもりもやで『きらきらのじかん。』に登場します(^^)
ワッフルでの参加。
こちらはワッフルメーカーなのでガスは使用なし。
しょっぱなのイベント参加としてはぴったり。
ワッフルは、今ンところ秋の『栗』と冬に予定している『鹿の子黒豆』を追加。
どうぞヨロシクお願いしますm((*^.^*))m
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
きらきらのじかん。
とき 11月2日(日) 10:00 ~ 17:00
11月 3日(祝) 10:00 ~ 16:00
ばしょ やもりもや(旧中木邸) 加賀市大聖寺魚町36
詳細は。。。 http://ameblo.jp/kirakira-jikan/
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
昨日はお休み、ちょっぴり引っ越し先のお掃除をしてきました☆
お店の入り口を全開にしてゴシゴシ・ゴシゴシ掃除。。。
途中ご近所の珍客とご挨拶。。。近所付き合いができるのか・・・とちょっぴり不安に思ってしまう珍客でした(^_^;)
掃除をしながら棚や什器の配置をイメージ♪
思いのほか収納の多いお家ですっきり片付けられそうです。
来週30日にお引っ越し、その後1週間ほどパン作りはお休みです。
さてさて今朝のパンを!
久しぶりに焼いた気がするレーズンのバトン。
サルタナ、グリーン、カレンツの3種類のレーズンをリンゴジュースに浸してスティック状にしっかり焼き上げます。
パンはレーズンのつなぎの役目なだけ、パンというより甘くないおやつかしら(^_^.)
こちらは、シンプルハードトースト2斤。
ごくごくシンプルな生地で焼き上げたハードトーストです。
いつものハードトーストは、砂糖とショートニングが入ります。
シンプルハードトーストは、粉と塩と酵母と水、そしてモルトのみ。
粉の味をダイレクトに味わう食パンです(*^。^*)
『手まつり』より帰ってきました☆
今日もステキな出会いに感謝です(*^。^*)
会場は、陽射しはポカポカと温かく、おだやかな海を眺めながら、芝生の上を裸足で走り回っていました♪
それにしても久しぶりに来た能登島大橋の入り口がわからず。。。ぐるぐる廻り。。。
『あ~ここツールで走ったなぁ。。。』っと悠長に構えていたのがだんだん半泣きイライラモードに。。。(ToT)
1時間少々の道のりが倍以上かかってしまいました。。。
方向音痴じゃなかったんだけどなぁ。。。すみませぬ(。>0<。)
落ち込みながら昼を過ぎてから店開きをしたものの、馴染みの顔とおしゃべりをし、ワッフルをくわえながら歩くチビッコたちに励まされ、今日もステキな1日を過ごすことができましたー(^o^)/
感謝です♪
↑卵白の小豆シフォン♪
・・・そうそう、『まなびぃ』を『寺町大丸堂』さんとお間違えの方がいらっしゃいましたが・・・
大丸堂さんと間違われるのはとっても光栄なことなのですが、まなびぃはもっぱら『おやつパン』ばかり。
天然酵母バゲットの修行に行きたいくらいなのです。
どうぞ皆様お間違えのなきよう、『寺町大丸堂』さん『まなびぃ』ともどもヨロシクお願いします(^^)
引っ越し準備少しずつはじめております☆
今日は引っ越し先の電話番号が決まりました(*^。^*)
3つの選択肢から選んだものは、もちろん語呂合わせの番号♪
今の番号は『4989』=『ヨクヤク』
新しい番号は『8241』=『ハニヨイ』
ぷぷっ♪何ともラッキーな語呂合わせの数値(^o^)/
次にするのは、とってもやっかいなネット環境の引っ越し準備(~_~;)
う~む自分でできるのか・・・
さてさて、19日(日)は能登島へ行ってきます!
『のとじま手まつり』に参加です♪
ワッフルとスコーンを持っていきます(^.^)
どうぞよろしくお願いします(^0_0^)♪
会場到着は、11時頃の予定です。
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
クリエイターズマーケット2008 のとじま手まつり
2008年10月18日(土) 10:00~16:00 / 19日(日) 10:00~16:00
「能登島家族旅行村Weランド 芝生広場」
会場中央の Dエリア 『 D-1 ゆるゆる村&ぼんやり~の 』 ブース
・・・に まなびぃは、19日(日)のみ参加です
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
今日は、オフの1日。
今日もアチコチと出かけていました!
夕方お腹が空いてきたので、諸江のアルプラザへw
食品売り場をウロウロしていたら、いいものを発見(^^)v
パンやフルーツの漬け込み酒に使っている玄米焼酎の会社、鹿児島県にある『小正醸造』さんの梅酒です♪
ピンクのラベルでとってもかわいい。
焼酎の会社だけあって梅酒は焼酎ベースなのですよ(*^。^*)
美味♪美味♪♪
さてさて、パンの話を!
今日のパンは、ブリオッシュ。
ブリオッシュシリーズは、全部で5種類。
プレーン、カレンツ、くるみ、黒糖、チョコです。
トッピングは、それぞれの目印(*^。^*)
ブリオッシュは、卵黄とMILKとたっぷりのバター。
とろとろ生地でふわふわパンに焼き上げますのよ♪
今日は、ちょっぴり懐かしいことを思い出していました(^^)
もう10数年前、20代前半の頃。
タカコナカムラさん著の『自然食ベストメニュー』
ここに掲載されていたコラムを読んで、こういったお店をしたいなぁっとぼんやりと思っていた。
何年ヶ後、タカコナカムラさんのお店『ブラウンライス・カフェ』が表参道にできた。
そして、東京に遊びに行く機会ができて、早速お茶をしに!
とても洗練されていたカフェだった。。。。コラムのイメージとはちょっぴり違うなぁ。。っと思いながら。
この時には、自分がパンを焼くことになるなんて思いもしなかったけどね(^_^;)
さてさて、今朝のパンは2種類のレーズンが入ったレーズンパン。
緑のグリーンレーズンとオレンジのサルタナレーズン♪
白い生地に、お塩とショートニングが入っただけのシンプルな生地です。
レーズンはリンゴジュースにちょっぴり浸してから(*^。^*)
レーズンを味わうパンです。
こちらは無添加チョコのチョコチップバンズ。
ココアパウダーでお化粧してます(^^)
今日からはじまりました『しあわせのかおり』
オフの1日、昼間テレビをつけていたらメイキングが放送されていました。
ますます観にいきたくなってしまう、ほっこりしあわせ感を誘う映画(^^)
いつまでやってるかなぁ。。。行きたいなぁ。。。行けるかなぁ。。。
さてさて、シュトレンの漬け込みフルーツ。
そろそろ仕込み始めないと12月に間に合いません(>_<)
去年はいつ準備をはじめたんだろう。。。
材料は何を使ったんだろう。。。
っと去年のメモをひっくり返す。
あ~、材料はこんだけか~、ほとんど値上げしてるものばっかりだなぁ。。。
そして漬け込んだのは。。。10月23日。。。
もう来週の話(~o~)
う~ん。。。う~ん。。。引っ越してからは間に合わない。
そろそろ準備を始めねば!
今年も美味しくできるかなぁ。。。
いくつ焼けるかなぁ。。。(#^。^#)
夏場にキーンと冷えたバナナジュースを飲むべく、冷凍庫に熟れたバナナを凍らしてありました。
涼しくなったら使用頻度も激減し、最後の1本を使い切ってしまいました。
巷では、バナナダイエットのおかげで、スーパーからバナナが消えてしまったというのに・・・
バナナダイエットに関係なく、毎朝バナナジュースを飲んでいたバイト仲間は、バナナが買えなくて朝の栄養補給ができない・・・っと・・・つまり朝食抜きらしい・・・(^_^;)
朝バナナダイエットではなくて、バナナ抜きダイエットになったらしい・・・
バナナ1本に梨を1cutプラス、残った梨はもちろんそのままいただく♪
うん♪美味い(^.^)
さてさて、今日は紗麻さん4周年の企画イベント。
毎週金曜日は『美味しい1day』の最終日でした。
黒糖ワッフルをメインに、毎回3,4種類ほどのパンとともにお届けしていました。
今日のパンは、豆乳バンズのふたごちゃん♪
2口?くらいのちびっこ豆乳バンズを2つくっつけて、上のお粉は米粉です。
丸いパンが2つなので、『ふたごちゃんの豆乳バンズ』です(^^)
こっちは、五郎島金時のスコーンです。
五郎島金時は、ほくほくしていてホントにおいしいさつま芋。
オーブンで蒸し焼きして、シロップでかる~く煮てから混ぜ込んであります。
ごろごろ入ったさつま芋が、旬のものはやっぱり美味しい(^^)/
昨日はお休み☆
重い腰をうんしょ!っと起こして、あちこち行ってきました(#^.^#)
午前中のいくつかの予定を終えたのがすでに2時過ぎ。
時間があったら、小松のchaka_fookさん に行こうと思っていたが、どうしよう。。。っと迷う。
が、chaka_fook に新しく仲間入りしたノイたんに会いたくて、やっぱり車を走らせたのでした(^^)
小松に行くと2回に1回は、お気に入りのお饅頭屋さんに寄ってしまう。
午前中に行かないと売切れてしまうんだけど、ひょっとして。。。っと毎回寄ってみる。。。でもやっぱり売り切れ(。>_<。)
しょうがないかぁ。。。っとひとつ残っていた白餅を買う。
そしたらおばちゃんが『いいよ~あげる!』だって(^.^)
『ラッキー♪』。。。『新米だから食べてみてね♪』っと。。。
『ますますラッキー♪♪』
小松のお饅頭屋さんは、『山田菓子舗』。
蓬饅頭がとっても美味なお店です(#^.^#)
chaka_fookさんでは、コーギー子のノイたんに癒される。
小さな段差も桟さえも『えいっ!やぁ!!』っとジャンプして飛び越える。
その姿が、とっても可愛いr(^ω^*)))
子犬はかわいいなぁ。。。飼いたいけど、それはまだまだ先の話。
そして金沢でのもう1個、夕方の予定を。
ここでは偶然の出会いに、とっても感謝。
来月からのopenに向けてかなり綿密にアドバイスをもらう。
『ふ~む。。。勉強になるなぁ。。。』
かなり充実した1日を終え、家に帰ってきたら、今度は近所の仲良くしてもらっているお父さんから秋刀魚をいただいた(゜o゜)
何だか、とても感謝☆感謝☆な1日でした。
さてさて、長々とした前置きを書きましたが、イベントのお知らせを(^^)
11月2日(日)、3日(祝) の両日 大聖寺にてイベント出店いたします♪
初めての地でのイベント出店。
open初っ端目のイベント出店になりまする♪
モノは“ワッフル”。
よろしくお願いします。
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
きらきらのじかん。
とき 11月2日(日) 10:00 ~ 17:00
11月 3日(祝) 10:00 ~ 16:00
ばじょ やもりもや(旧中木邸) 加賀市大聖寺魚町36
詳細は。。。 http://ameblo.jp/kirakira-jikan/
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
外に出るとあちこちから金木犀のステキな香りがふんわりとやってきます(^^)
引っ越し先の庭先にも金木犀が花を咲かせていました。
次の家には金木犀を植えたいと思っていたので、何ともラッキー♪
この前の日曜日には、庭いじりを担当してくれる両親と下見に行ってきたのです!
ぶつぶつ云いながら、庭をぐるぐる回るお父様の姿。
どうやら創造意欲を駆り立てる庭だったらしい(^^)
楽しみ♪
さてさて、2年前のレシピには存在していたレーズン食パン。
時間的なこととかいろいろあって、レシピから外してしまったのでした。
新婚生活をハジメた妹アコが、『朝食にレーズン食パンを食べたい!』というので久しぶりに焼くことに!
まなびぃのレーズン食パンは、グリーンレーズンがたっぷり入っているのです♪
子供の頃の朝ごパンは、山崎のレーズン食パンをこんがり焼いてマーガリンをたっぷり付けて食べてました。
なので、レーズン食パンは遺伝子に組み込まれた??お味(*^ω^*)ノ彡
今では自分で焼いて、バターをたっぷり+ついでに蜂蜜もたっぷりのっけて食べてます♪
もうひとつは、くるみパン。
くるみパンの形って意味があるんでしょうか?
何となくこの形にしてしまいました。
意味があるならぜひ知りたい!!
くるみ入りのパンは、パン生地がちょっぴり灰色になります。
このネズミがかったパン生地の色は何となく好きな色(^^)
くるみを混ぜ込んで発酵させたら出来る色。
不思議な好きな色です。
今日はちょっぴりほろ酔い気分にてr(^ω^*)))
涼しくなってきたらビールよりやっぱ日本酒ですね~。
今朝はおやつを久しぶりに焼きました。
ワッフルを作ると卵白が必ず余ります。
どうしようもない時は“ごめんなさい”をするんですが、今回はあまりにも多かったので卵白のみでシフォンケーキを焼きました♪
ノーマルのシフォンケーキのレシピに卵黄を抜いただけで焼いてみました!
卵白を大量に使ったので、ベーキングパウダーは省いても大丈夫。
卵白だけで膨らませるとカットしたりちぎったりするとシュワシュワと音がします(゜o゜)
楽しくなるよ!!
オレンジなのは、お土産でいただいたタイ産の紅茶でミルクティーにしてミルクティーシフォンにしたから(^^)
タイの紅茶は、チャーボラーン?チャーボーラン??と云うらしい。。。
とにかく赤い!!真っ赤っ赤です。
そして何か香料がプラスされています。
これはストレート飲みではなくて、甘~くしてミルクで飲みたい感じのものです。
飲み方としては練乳で割ったりするのかしら。。。(^_^.)
はて??タイに行ってみないとわからな~い(~~?
秋の夜長のとても眠い日々が続いています゚゚(´O`)°゚
昼寝タイムを惜しんで横目でハウルを見ながら(^_^;)
今日のパンは、キャラメルロールのパワーアップ♪
キャラメルロールにカシューナッツをプラスして、仕上げにカラメルシロップをさらりとかけました。
さてさてどんな味になっているのかな(^^)
そういえば、プリンパンってあったね。
まだ売ってるお店ってあるのかなぁ。
まなびぃのイメージのプリンパンは、濃厚のクリームパンにカラメルがどこかに潜んでいるって感じ。
まだお会いしたことがないなぁ。。。
もうひとつは、とっても目面しいウインナーパン。
ウインナーのパンはとっても目面しい。。。
っていうかお惣菜パン事態が目面しい。。。(^_^;)
オーロラソースにマスタード、そしてチビのウインナーを2本。
もちろんどれも無添加です♪
オーロラソースって何だかわかりますか(*^。^*)
ただ単に、マヨネーズとケチャップを混ぜただけのものです。
色合いがオーロラみたいだから、オーロラソースって云うみたいですよ。
まなびぃは、とうとう引っ越し先が決まりました!!
10月末に少しずつ荷物を移動し、11月より新しい地でパン作りを始めます(^o^)/
今ンところから車で5分くらいのところ。
次ンところも川の近く、今は犀川、次は伏見川。
どちらも桜並木がステキな川です(*^。^*)
新しいキッチンは、と~っても広くてゆ~ったりとパン作りができそうなところです♪
縁側でパンをほおばることだって出来たりしてしまいます。
今からワクワクしています(*^ω^*)ノ彡
お店が整うのは年明けくらいかしら。
楽しみ♪楽しみ♪♪
感謝!
今日は10月1日。
毎月の行い『白山比咩神社へのおついたち参り』の日です(^^)
表参道の緩やかな上り坂、木々の間を歩いていくととても気持ちのよいマイナスイオン+αのすがすがしい気持ちになります。
先月なかった街路灯が設置されていました。
もう初詣の準備かしら。。。っと思いながら風を感じて歩きます。
境内脇には、今季の新米『奉納米』がうず高く積みあがってました。
そういえば辰口で事務のバイトをしていたころ、町内でこの時期に奉納米を集めてたなぁ。。。っと懐かしくなってしまいました(^_^)
そしていつものごとくおみくじを引き。。。『大吉』♪
大吉を引く時はなんとなくわかります。
『あっ、今日は大吉を引くな!!』ってね。
さてさて、今朝のパンはキャラメルロール♪
前にキャラメルと生クリームでキャラメルクリームを作っておいたのでした。
これはホットミルクに溶かしたり、ココアにプラスしたりとなかなか重宝する代物なのです(*^。^*)
今回はこれをパンに活用!
もう1こはベーグル。
最近ベーグルがとってもステキなドーナツ型になってくれるので作っていても楽しい♪
今の時期はパン作りにとってもいい季節です。
暑くもなく寒くもなく。。。
そしてパンを食べるのにも丁度よい季節。
暑い時はモソモソしたパンは敬遠されるし、寒くなるとこってり系の食べ物が欲しくなる。
やっぱ秋は食欲の秋だね( ^ω^ )
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |