つぶつぶクッキング
7月12日、もう2週間前になりますが『未来食つぶつぶクッキング・1dayレッスン』を開催しました!
遅らばせながらその報告を(^_^;)
今回は、1dayレッスン。
基本の『つぶつぶメニュー』からアレンジを3品作りました♪
どれも元が同じとは思えない変身ぶりでしたのよ(*^。^*)
*****
基本はつぶつぶ雑穀『もちキビ』をじゃが芋と玉ねぎと一緒に炊いたもの
1.もちキビポテトのペペロンチーニ
2.インゲンのキビジェノベーゼ
3.キビスフレ
おまけに、
にんじんとキヌアのつぶつぶスープ
海草のサラダ・レモン味噌ドレッシング
******
基本の3品。
どれもベースが同じ『もちキビポテト』とは思えないでしょう(^o^)/
『もちキビポテト』は、そのままでも充分美味しいんですよ!
この中でまなびぃのオススメは、インゲンのジェノベーゼ♪
バジルペーストを『もちキビポテト』に混ぜてジェノベーゼソースに仕上げるんです。
まなびぃのお庭にはバジルも植えてあるんですが、ペーストにするには量がちょっと少ない。
なので、お庭のいろんなところから芽が出て育ってしまったシソを代わりに代用。
シソ味のジェノベーゼもなかなか和風で美味なのですよ(^^)v
海草サラダ、レモン味噌ドレッシング。
レモンとお味噌のコラボです。
なかなか自分では思いつかない組み合わせ。
夏向きな麦味噌を使ったさっぱりと美味しいドレッシングでした。
ちなみにサラダの中の透明なものは、糸寒天。
寒天は煮溶かして使うだけじゃなく、そのままサラダにもイケてしまうのだ(゜o゜)
キヌアのスープ。
お出汁は昆布と干しシメジとお野菜から。
キヌアってふしぎな雑穀。
スープに浮かせると、キヌアの胚と実が分かれて、胚は三日月形の白い浮き身に、実はつぶつぶとしたアクセントに♪
お野菜と雑穀のやさしい甘みのスープでした。
つぶつぶ1dayレッスン。
なかなか見事な献立で、とっても大満足な会でした(*^。^*)
次回は涼しくなった秋にまた企画をしたいなぁ。
「イベント出店」カテゴリの記事
- イベント出店いたします!(2020.07.16)
- 11月のオープン案内(2019.11.11)
- 4月のオープン案内(2019.04.06)
- しんたてふれ愛まつりに出店します(2017.08.14)
- コーヒー大作戦に出店します!!(2017.05.19)
コメント