今日は、何だか縁あって『かなざわ・まち博』に参加してきました☆
毎年開催されているまち博自体は知ってはいましたが、まさか自分も参加することがあるとは思ってもみませんでした。
参加したイベントは『ワインと金沢の食を楽しむ会』。
場所は、新竪町近くのビストロYUIGAです(^^)
前々から行ってみたかったYUIGA。駐車場がないために&連れがいなかった為(こっちの方がメイン理由~~;)なかなか行けず、たま~に散歩途中に前を通ることがあって、にぎやかなお店の中の様子をうらやましげに眺めているだけでしたの。
講師の先生は、金沢出身のソムリエエキスパート。
同年代のとてもかわいらしいキラキラお眼目が印象的なステキな女性でした(^^)
いただいたワインは料理にあわせて4種類。
白、白、赤、白。
ワインを試飲?する量は本人判断の昼間なので乱れない程度・・・と何ともアバウトな楽しいルールでした。
講習ではワインの楽しみ方をしっかりと教えていただき、「ほ~!」っと納得することばかり。
ワインの色、香、味、さらに料理と合わせた時の味の変化。
ワインの香りを楽しむ方法。
グラスをまわして、ワインに空気を含ませ香りを立たせること。
でも、ただぐるぐるグラスを回すのはお下品なんですよ。
上品なまわし方っていうのを教えていただきました(^o^)/
それも、しとやかな女性タイプと威厳のある男性タイプと、ちゃ~んとあるんです。
いろんな種類のワインをひとつのグラスで飲んで香りの足し算を楽しむってこと。
たった2時間の講習でしたが、と~っても勉強になりました!
もちろん料理もおいしくいただきましたよ。
付け合せのパンの代わりに、宮田のお麩が出てきた時はびっくりしましたが、結構普通にバゲットのようにいただけてしまいました。
これも新たな発見ですヽ(^o^)丿
ワイン何杯飲んだんだろう・・・
講習中はグラスが空いてたらすかさずスタッフが近寄ってきて注いでくれるので、帰る頃にはかなりな酔っ払いでしだわ(~_~;)