« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »
フォカッチャのもっちりだけど歯切れのいい食感を出そうといろいろ試しています!
レストランのフォカッチャはふっかふかでソースをねじって食べるとおいしい!
パン屋さんのフォカッチャはいろんな形があって、白海老のおかず系のフォカッチャや単にジャガイモ入りハーブのフォカッチャ、ドライトマトがのってるものやオリーブだけのもの・・・様々です(^O^)
目指すはパン屋さんタイプ!
粉を国産onlyにしてみたり牛乳を加えてみたり・・・っと試してみたけど、どれも違うんだなぁ・・・
神戸ブーランジェリー・コム・シノアの「パンの教科書」っていう本をみると、国産強力粉と薄力粉を半々くらいに使っていたので、チャレンジしてみる。
薄力粉だったので捏ね上がりが思ったよりも早くて、ちょっと捏ね過ぎになっちゃった。もう一歩遅かったらゴミ箱行きになっていたわ(^_^;)
出来上がりは・・・
今までで一番フォカッチャらしい(@^0^@)/♪
微調整で完成よ!!
上は抹茶・オレ、下は抹茶・オレに抹茶クッキーの帽子付き!
流行の抹茶菓子の次は何がくるかしら(#^.^#)
猫の額と云えるほどのちっこいお庭が家にあります。
2週間ほど前にその額にズッキーニの苗を植えました!
すくすくと育ちつぼみが何個かできました(^○^)♪
つぼみを見たら、そういえば昔イタリアンの料理教室に通っていた時に、ズッキーニの花のフリットを食べたなぁ・・・っとなつかしく思い出しました!
家でも出来るかも(^.^)っと淡い期待をしてみたんですが、ズッキーニは雌花と雄花があるらしく、食用にはどっちを食べるのか不明(^^ゞ
どっちだろう(?_?)
ズッキーニは見た目は胡瓜みたいだけど、かぼちゃの仲間なので地這いの植生らしい・・・
植えたのは初めてなので、どうやって育てていいかわからない・・・
とりあえず葉っぱに土が着くと病気の原因になりやすいっていうので藁を敷いてみた!
収穫がいつか?受粉をしなきゃいけないのか?どうやって実をつけるのか?わからないことだらけ(^_^;)
今の見た目ではパイナップルみたいな実のつき方のような・・・
収穫が楽しみだわ(*^_^*)
昨日から北陸地方も梅雨入りしたんですが、今日は晴れ!
お天気お兄さんが云うには梅雨の晴れ間らしいです(^_^.)
引越してきた時には隣の家との間に(日中もほとんど日が差さない東側だけど日陰なんです)ひっそりと自生していた紫陽花が咲き始めました!
家の紫陽花は赤紫色です。
土が酸性かアルカリ性かで紫陽花の色が変わるらしいですね。
家はず~っと、赤い色!
真っ白な紫陽花を見かけたことがあるんですが、どうやったら白くなるのかなぁ(++?
今日はレーズンパン・ツナマヨ・ダッチの3種を焼きました!
レーズンパンは、オーガニックレーズンがぎっしりです!
レーズン大好き(●^o^●)
右はツナマヨ・・・ツナとマヨネーズとケイパーとクレイジーソルトで味つけです!
上の黒い粒粒は粒胡椒をアクセントにしてます(#^.^#)
お尻はまたもや、ツナがはみ出てました(^^ゞ
ホントにお包み系のパンは苦手だわ~・・;
ダッチは水分が多すぎたらしく上手なひび割れが出来なかったのでした・・・改良有りね(´・_・`)
すっかり夏らしい天気が続いてますが、やっぱりパンは食べたい!
・・・さすがに8月になると食べたくなくなりますが・・・
パン・オ・レにクッキー生地をかぶせて焼くと、メロンパンができあがります(^O^)/
クッキーを被せて焼くので、ミルクのパンがさらに中身のパンはしっとりやわらかパンになるんです!
焼き立てを食べることが出来るのは、家で作る特権ですね(∩_∩)
パン・オ・レ生地では、クッキーとアンパンにしました。
小豆入りのパンを焼こうと前の晩に小豆を煮たんですが、圧力鍋で作っていたら煮すぎてしまい潰れ小豆に(^^ゞ
なので急遽あんぱんに変更です!
あんぱんは初めて作りました!外でも買って食べないので作らなかったんですが、うまく出来たよ!出べそになっちゃったけどね^^;
最近のブームはくるみ!
くるみパンを作りました。
左はよくある形の風車?型に、もうひとつは右画像の左に写ってるスティックの形。
成型の時にかなり細くしたつもりだったんだけど焼くとぷっくりしました。
子供が握りながら食べるのによさそうかも(*^。^*)
一番右は、黒胡麻のパン!
五穀mixのパンと同じくこのパンを好きなんだなぁ♪
引越ししました~(^O^)/
近々OPEN予定(日にちは未定ですが^^ゞ)のお店の名前も決まったことだし、心機一転引越ししてみましたー(∩_∩)
前の別とこに書いた記事はおいおい移していきますが、とりあえずは~
ヨロシクです<(_ _)>
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |