う〜む
今日は、金時豆パンとパン・オ・レ!
と、シナモンロールを作りたくてパン・オ・レ生地にシナモンシュガーをまぶしてねじって成型。
形はまぁまぁいい感じだけど、味がイマイチ(~_~)
お店のシナモンロールは、もっとシナモンが利いてるんだけどなぁ。他に何か入れてんのか?シナモンシュガーをもっとたっぷりまぶすのか?
それにしても、敷き紙に使った茶色のグラシン紙。
パン生地にくっついて剥がれやしねぇ〜(-_-;)
買った時にお店の人は、
「白いグラシン紙と同じように使えますよ〜!オーブンも大丈夫ですよ〜!」
って、いったじゃね〜か〜。
うそつき〜<`〜´>
奥がパン・オ・レ。手前がシナモンロール。

金時豆パン。煮豆を煮割れしなく煮る方法を知りたい・・・

おやつに、かぼちゃの蒸しプリンを作りました。
味はこんなモンかと思うんだけど、舌触りのざらっと感をなくしたいなぁ。
プリンの瓶は、ケーキ屋さんのプリンを再利用(^^)
と、シナモンロールを作りたくてパン・オ・レ生地にシナモンシュガーをまぶしてねじって成型。
形はまぁまぁいい感じだけど、味がイマイチ(~_~)
お店のシナモンロールは、もっとシナモンが利いてるんだけどなぁ。他に何か入れてんのか?シナモンシュガーをもっとたっぷりまぶすのか?
それにしても、敷き紙に使った茶色のグラシン紙。
パン生地にくっついて剥がれやしねぇ〜(-_-;)
買った時にお店の人は、
「白いグラシン紙と同じように使えますよ〜!オーブンも大丈夫ですよ〜!」
って、いったじゃね〜か〜。
うそつき〜<`〜´>
奥がパン・オ・レ。手前がシナモンロール。

金時豆パン。煮豆を煮割れしなく煮る方法を知りたい・・・

おやつに、かぼちゃの蒸しプリンを作りました。
味はこんなモンかと思うんだけど、舌触りのざらっと感をなくしたいなぁ。
プリンの瓶は、ケーキ屋さんのプリンを再利用(^^)

« 師走 | トップページ | ナマコから少し成長 »
「まーパン」カテゴリの記事
« 師走 | トップページ | ナマコから少し成長 »
コメント