2024/10/04

もうすぐ17年目?

2008年の11月に開業してからもうすぐ17年目に突入ヒェー

 

最初の数年は、いつかバカ売れして毎日忙しくパンを焼いているであろうと

希望に胸ふくらませながらパン焼いていましたが

何もかわらず淡々と16年が過ぎてしまいました(;'∀')

 

 

 

2023/10/05

10月ちょっと変更

暑かった夏も終わり10月に入りました!

過ごしやすい季節がやってきて、ほっとしています

 

この時期は毎年お庭のキンモクセイのかおりを楽しんでいたんですが

大きくなりすぎた庭木は春に4本とも伐採してしまったので

今年はそれがちょっとさみしいです

 

ブロック塀も撤去したので風が抜けるお庭になり

その点はうれしいのですが、殺風景な装いになってしまい

春咲きの花でも植えておこうかしらと思案中です

 

 

さて10月からインボイス制度がはじまりましたが

お取引きは少額だしっと登録はしませんでした

*ちなみに のっぽくんへのお届けは9月で終了しました

*10月からは、K36さんとcreemaの通販と店舗販売になります

 

そして時間がすこしできたこともあり

みるく食パンの配合と工程を変更しようとただ今試作中です

 

夏に読んでいた「ベッカライビオブロートのパン」という神戸のBIOのパン屋さんの書籍

とても面白かったので、その中にあった湯種入りにチャレンジしています

パンと水分の関係

小麦とグルテンの性質

とても興味深い内容でした

 

最近食パンはトーストせずにそのまま食べることが多くなって

ブームはもう去ろうとしているけど生食パンにどれだけ近づけるか!

っと試行錯誤していますヽ(^^)ノ

 

Dsc_6838

  

 

では、まずは10月10日(火)店舗販売にて

 

この日はレーズン食パンを焼く予定

どうぞよろしくお願いいたします(*^^*)

 

 

2023/02/28

3月より価格見直し*値上げいたします🙇

今日は春一番が吹いたそう

 

暖かくなってきて

パンの発酵時間もちょっと短くなって

まだか!まだか!っとあせる時間もすこ~しだけ抑え気味になりました

*食パンの仕上げ発酵が真冬は2時間、夏場は1時間ちょっと

発酵器を使っていても外気温(作業場もちょ~さむい)が寒いと影響出るんですよね

 

 

さて本題です

大変心苦しいのですが原材料の値上げと光熱費の値上げで

3月より販売価格を見直しさせていただきます

 

去年までは10キロ3000円台で買えた小麦が

ついに10キロ5000円を超え( ゚Д゚)ヒェッ

電気代も1.5倍になり、ガス代もじわじわッと値上げ

 

 

3月4月と食材のさらなる値上げが予想されますが

2月末日*現段階の食材費で一旦価格を見直し改定させていただきます

 

手前勝手なお願いでまことに恐縮ですが

どうかご了承くださいませ

 

よろしくお願い申し上げます

 

2023/01/19

兎年

卯年

ぴょんぴょん跳ねる年になりますように

 

2008年に開業届をだしてから15年が経ちました

正確には2008年の秋なのでまだですが…

細々ですがたんたんと続けてこれただけで感謝です

 

開業当初に比べるといろんな形態のお店が増えたなぁっと思います

 

当初はパン屋なのに12時からしか開けない

しかも週2回だけ、そして1~2時間ほど配達で中抜け

 

っというなんとも手前都合のお店でした

 

今ではSNSを活用してワンオペで

不定期オープンでも成り立っているお店がたくさんあります

時代の流れだなぁと最近とくに感じます

 

 

いつかバカ売れする店舗に豹変する!

っと淡い期待を抱きつつ15年も経ちましたが(笑)

うさぎ年も変わらずにたんたんとパン焼きを続けていきますね

 

 

記事を書くには脳内整理に時間を要すのですが

こちらもたまには記事をアップしていく…つもり…でいます

 

Instagramの方が若干頻度が高いです(笑)

 

 Dsc_6511 

 

2022/01/20

2022年寅年

あけましておめでとうございます

 

1月2月は店舗営業はおやすみ

雪の状況と体の状況をみながら

パン焼きしています

 

毎年1月・2月は何故か重度の貧血になるんですが

病院で1番つよい赤色の鉄剤処方です(~ヘ~;

今年は大丈夫そう。。。な気がします

 

新年はじめにトラ柄のミニ食パンを焼きました♪

かぼちゃ味のパンに竹炭で模様をつけています

 

Tora

 

使っている皿は フリマアプリで見つけたお気に入り品

20cmくらいと12cmくらいのプレートを

フリマで何気にながめて

気に入ったら寝かせて寝かせてポチッとしています(*'ω'*)

 

 

大寒の日

寒い季節だからできるパン

ブリオッシュと

パンドリーノを2月までの課題

 

そして

2月のチョコパンは

チョコシュトレン

チョコシュトレンスコーン

作ろうかと考え中です

 

どうぞ本年もよろしくお願いいたします!

 

«シュトレン用漬け込みフルーツ仕込みました

facebook

通パン